透明導電性フィルムの開発と技術・市場動向と接触、非接触タッチパネル・デイスプレイ・次世代通信用途への応用

★透明導電性フィルムの種類と市場について学習、習得できる!

★透明導電性フィルムの作製法と特徴について学習、習得できる!

★タッチパネルの種類と透明導電性フィルムの市場について学習、習得できる!

★透明ヒーターへの応用、その他の電極用途について学習、習得できる!


※このテキストは2025年1月28日に実施したセミナー資料です。キャッチコピーに関しては講座のコピーをそのまま活用しております。
 商品としては講師の提供可能な発表資料(PDF、PPT)等を分割印刷したものであり、スライドの説明がないものがあります事、ご了承ください。
 こういった製品の性質上、十分に理解をいただき、ご購入をご検討ください。

番号
AT20250128
発行年月
2025/01/28
体裁
A4判, 87ページ
フォーマット
紙版
定価
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
冊数:

執筆者

静岡大学  客員教授/NRI 代表/(元(株)タッチパネル研究所 開発部長 工学博士)  中谷 健司 氏

目次

主旨
 透明導電性フィルムは デイスプレイの形状に合わせたフォールダブルや非接触タッチパネルなどを中心に、5G用アンテナや透明ヒーターなどに使用されており、その用途範囲は広がりつつある。 しかし、それぞれの用途に合った特性が要求されている。
 本テキストでは用途に合わせた最適な透明導電性フィルムの特性などを解説する。



プログラム
1.透明導電性フィルムの種類と市場
 1-1 透明導電性フィルムの市場規模
 1-2 透明導電性フィルムの抵抗と種類
 1-3 透明導電性フィルムの抵抗と用途

2.透明導電性フィルムの作製法と特徴

 2-1 ITOフィルム
 2-2 メタルメッシュフィルム
 2-3 Agナノワイヤー塗工フィルム
 2-4 酸化物/Ag/酸化物多層フィルム

3.タッチパネルの種類と透明導電性フィルムの市場
 3-1 抵抗膜式タッチパネル
 3-2 静電容量タッチパネル
 3-3 車載用の曲面パネル
 3-4 Foldable,Rollableパネル
 3-5 可とう性パネルの構造上の注意点

4.透明アンテナへの応用
 4-1 TV用透明アンテナ
 4-2 5Gと透明アンテナ用透明導電性フィルム特性
 4-3 5G用基板材料に必要な特性
 4-4 透明アンテナのその他のアンテナ用途

5.透明ヒーターへの応用
 5-1 透明ヒーター用透明導電性フィルムの種類
 5-2 透明ヒーターの実用例

6.その他の電極用途
 6-1 PDLC(高分子分散液晶フィルム)に使用される透明導電性フィルム
 6-2 可撓性太陽電池への応用



キーワード
5Gアンテナ 非接触タッチパネル PDLC



PRポイント
透明導電性フィルムは デイスプレイの形状に合わせたフォールダブルや非接触タッチパネルなどを中心に、5G用アンテナや透明ヒーターなどに使用されており、その用途範囲は広がりつつある。 しかし、それぞれの用途に合った特性が要求されている。
今回のセミナーでは用途に合わせた最適な透明導電性フィルムの特性などを解説する。



習得できる知識
・透明導電性フィルムの種類と市場

・透明導電性フィルムの作製法と特徴

・タッチパネルの種類と透明導電性フィルムの市場

・透明ヒーターへの応用、その他の電極用途