製造業の研究開発、事業開発の種となる
先端技術、市場トレンドに特化した
専門書籍・専門誌を発行しております

AndTechでは製造業に携わる研究開発者・技術者・事業担当者に求められる選りすぐりの最新情報をお届けする事を第一に先端技術を中心とした技術系専門書(ANDシリーズ)、市場トレンドに目を向けた「環境配慮型材料」「高機能マテリアルレポート」「次世代二次電池レポート」に代表される技術・市場動向誌を毎年、数多く発刊しております。

▶AndTech 書籍一覧表
https://andtech.co.jp/books/search

▶書籍紹介動画リンク
https://youtu.be/YR_bhu5ME5I

新刊案内

先端デバイス・マテリアル トレンドレポート vol.2
★「先端デバイス・マテリアル トレンドレポート」第二弾!
★「雑誌以上に詳しく、書籍以上に新鮮な情報を提供」をコンセプトにした先端製品におけるマテリアル・材料の要求や最新技術を満載した季刊レポート!
★一線の執筆者がじっくりと記載した技術・市場内容であり、お求めやすい価格帯で、十分な情報を得ることができます。
★できる限り、多くの方々に手に取っていただき、少しでも本分野の発展の寄与にお役立ちできればと思います。
冊数:
GX時代の環境経営を牽引する知財戦略 ~研究開発との連携、環境配慮型材料・製品の知財保護、知財人材の育成~【電子版】

〈こちらは電子版のHPです。紙媒体は下記URLをご覧ください。〉

https://andtech.co.jp/books/1ed43111-1de3-6ac4-95ca-064fb9a95405

★知財戦略だけでは動かず、その上にある三位一体の考え方(経営戦略、事業戦略・技術戦略)をまとめた1冊!
 知財戦略を策定するための考え方や適切な人材についても言及!
・これまでの一般的な知財戦略本にはない環境経営に視点を置いた知財戦略書!
・日本を代表する各分野のリーディングカンパニーの知財に対する取り組み事例を網羅!
・最近の技術動向や政府政策、標準化戦略等についても網羅
・持続可能な社会の実現に向けた技術経営の成功の秘訣は優れた知財戦略にアリ!


冊数:
GX時代の環境経営を牽引する知財戦略 ~研究開発との連携、環境配慮型材料・製品の知財保護、知財人材の育成~

〈こちらは紙媒体書籍のページとなります。電子版は下記URLをご覧ください。〉

https://andtech.co.jp/books/1ee9261d-06c8-6176-a4d0-064fb9a95405

★知財戦略だけでは動かず、その上にある三位一体の考え方(経営戦略、事業戦略・技術戦略)をまとめた1冊!
 知財戦略を策定するための考え方や適切な人材についても言及!
・これまでの一般的な知財戦略本にはない環境経営に視点を置いた知財戦略書!
・日本を代表する各分野のリーディングカンパニーの知財に対する取り組み事例を網羅!
・最近の技術動向や政府政策、標準化戦略等についても網羅
・持続可能な社会の実現に向けた技術経営の成功の秘訣は優れた知財戦略にアリ!


冊数:
CFRPリサイクル・再利用の最新動向
★CFRPを中心とした炭素繊維複合材からの炭素繊維回収技術とその再利用の最新動向を追う!
★SDGs達成に向けた炭素繊維の再生技術、再生炭素繊維の新規用途の現状を体系的に解説!
★最新の炭素繊維リサイクル技術とそれを用いた複合材料の開発、社会実装における課題やメーカの取り組みも詳解!
冊数:
ミリ波・テラヘルツ波技術の未来展望

刊行にあたって

 波長が1cm以下の電波であるミリ波に関する技術開発は長い歴史を持っているが,車載レーダや固定無線などの一部の用途を除いてはマスマーケットを形成していなかった。しかしながら最近ミリ波が5G通信に採用され28GHz帯から使用されている。現時点では未だ広く使用されているとは言い難いが,従来に比べれば遙かに身近になってきた。
 ミリ波の5G通信への適用によりミリ波は研究開発のフェーズから実用化開発のフェーズになり,研究開発はテラヘルツ波にシフトしている。テラヘルツ波によりより空間分解能が高いレーダや,より超高速信号伝送が可能な無線通信が期待されるが,高周波化とともに電力効率が低下するので,消費電力の増大が懸念される。低雑音増幅器や電力増幅器はInPなどの化合物を用い,その他の回路はCMOSで構成するなどの異種デバイスのハイブリッド集積が改善の鍵を握るものと思われる。ミリ波の普及状況を鑑みると無線通信でのテラヘルツ波の実用化は少し先になるものと思われるが,着実に研究開発が進むことを期待したい。(「刊行にあたって」より抜粋)

★Beyond5G/6Gに向けて開発の進むミリ波・テラヘルツ波!
★装置の設計、測定技術から車載レーダ,ワイヤレスカメラなどへの応用まで徹底解説!
★国内第1線の研究・開発者が執筆

冊数:

書籍

室町・安土桃山時代

家康考

プラスチック・複合材

プラスチック海洋問題と対応策

電池/エネルギー/燃料系(書籍)

再生可能エネルギーの開発と市場

IT・ソフトウェア系(書籍)

気象データ分析の高度化とビジネス利用

イノベーター(リーダー)育成

次世代イノベーター論Ⅱ

医薬・医療機器系(書籍)

医用工学ハンドブック

フィルム・シート

不織布の最新開発動向

生物・バイオ系(書籍)

乳酸菌の機能と産業利用

マテリアルズ・インフォマティクス

マテリアルズ・インフォマティクス開発事例最前線

細胞培養技術・バイオプリンティング

藻類応用の技術と市場

レポート&テキスト

動画