セミナー検索結果 10件中

飲み物
食事
資料
割引
懇親会
単独講師
複数講師
個別相談会
WEBセミナー

★2024年7月29日WEBでオンライン開講。ミサワホーム株式会社 栗原氏、株式会社 LIXIL  石井氏、AGC株式会社 川野辺氏、大手太陽電池メーカーの担当者がそれぞれ建材一体型太陽電池の技術動向と 建材での要求特性・評価と課題・将来展望について解説する講座です。(※諸事情により、当初の第一講と第二講が入れ替えとなりました 6月27日)

■注目ポイント

★BIPVとしての太陽電池の最新トレンドはについて各第一線で活躍する講師がそれぞれの立場から講演。

★ガラスなどの開口部をいかに太陽電池化し、シースルー太陽電池を実現するか?BIPVの国際的な動向は?欧州の動向は?ペロブスカイト太陽電池の建材一体化は実現可能なのか?

★2024年7月30日WEBでオンライン開講。東京工業大学 西尾氏が全固体リチウム電池の高性能化に向けた界面制御技術とその評価~固体電解質/電極間の高い界面抵抗の低減、薄膜型電池の作製と評価、最先端の界面計測技術~について解説する講座です。

■注目ポイント

★原子レベルで制御された界面形成技術、最先端の界面計測によって全固体リチウム電池で世界最小の界面抵抗を実証した事例を紹介!

★2024年7月31日WEBでオンライン開講。信州大学 是津 信行 氏、鳥取大学 薄井 洋行 氏がナトリウムイオン電池の特性・開発動向と今後の展望について解説する講座です。

■注目ポイント

★ナトリウムイオン電池の特徴と、現在の開発状況、そしてこれからの開発の方向性について解説!

★負極材料を専門とする講師が最近開発に成功した材料を例に取り上げ、材料設計の指針や性能向上に求められる要素などについてデータを添えて解説!

★2024年7月31日WEBオンライン開講。【株式会社GSユアサ:鹿島氏】リチウムイオン電池のリサイクル・リユースに関する法規制や処理工程、開発状況、市場動向について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 ★蓄電池の基礎と原理から詳しく解説します!
 ★リサイクル関連法令と、蓄電池のリサイクルシステムについて解説します!
 ★LIBリサイクル市場の実態と課題、EU電池規則に関する政府の取り組みについても紹介します!

★2024年8月08日に第3講が開講!6月10日から3か月連続開講しているオンライン講座。第一人者の元クレハやアルケマでのご経験が豊富な鈴木先生が次世代二次電池における最新動向と材料開発・課題と評価 について、3か月、じっくり解説するまたとない講座です。

★第一講(6月10日)、第二講(7月8日)もアーカイブ(録画視聴)できるため、途中で参加可能です。

★【3か月連続・オンライン学習講座】→オンライン(WEB)を使った新感覚のWEB講座+通信教育サービス!毎月1回、全3回の講座コースでこの料金で受講可能です。

★個別レッスンのようなマンツーマン感覚で講義を見て聴いて理解が深まる企業向けオンライン学習サービス!

★3か月にわたり毎月一回、講師から直接、会話(LIVE)で講義を学べます!復習としてアーカイブ配信も行っております。

★各回ごとに指導の質問回答および総合質疑後、時間内であれば講師と受講者間での個別・自由議論も行えます!

■注目ポイント

★これから次世代二次電池業界に関わる方(初心者)、再度勉強して実務に役立てたい方の知識修得につながる連続講座で、各回の講義後に演習を行う事で理解が深まります!

★2024年8月19日WEBでオンライン開講。大和製罐株式会社 有馬 理仁氏がリチウムイオン電池の充放電性能・劣化診断と蓄電システムなどに向けた劣化・安全性のマネジメントについて解説していただく講座です。

■本講座の注目ポイント

★リチウムイオン電池および蓄電システムの安全性や劣化診断に関する基本的・技術的要素を解説し、効率劣化診断の技術事例を紹介!

※諸事情により、第1部のご講演に関しましては資料配布が出来ませんので、この点ご了承くださいませ。

★2024年8月26日WEBでオンライン開講。国立大学法人電気通信大学 早瀬 修二 氏、桐蔭横浜大学 池上 和志 氏、京都大学 中村 智也 氏、大阪大学 佐伯 昭紀 氏がペロブスカイト太陽電池の鉛フリー化・環境対応・高性能化に向けた製造方法・実用化動向と将来展望~非鉛ペロブスカイト太陽電池(スズペロブスカイトとBi/Sb系材料を含む)の開発、塗布成膜プロセス制御、光電気特性評価、材料探索の自動化~について解説する講座です。


■注目ポイント
★錫系ペロブスカイト太陽電池およびそれを用いた全ペロブスカイトタンデム太陽電池の問題点とその解決指針および将来の展望とは!?

★2024年8月28日開講。WEBでオンラインLive講義にどこからでも参加できます。横山技術事務所  代表  (元・新日鉄住金化学(株) 総合研究所) 横山氏のご講演。カーボンニュートラル(CN)社会における水素の現状と将来および技術動向について説明します。

■注目ポイント

★水素の技術動向として、褐炭ガス化法によるブルー水素製造法、電解法 (アルカリ水電解法、PEM法、SOEC法) によるグリーン水素製造法、人工光合成によるグリーン水素製造法に関する知識を習得できる。

★水素キャリアとしての液化水素 (LH2)、メチルシクロヘキサン (MCH)、アンモニアに関する知識、各種蓄電方式における充放電時間-出力特性および水素と蓄電池の効率比較に関する知識習得できる。

★水素利用技術としての水素発電、燃料電池自動車、水素還元製鉄、メタネーション、合成燃料製造、メタノール合成とMTO、パラキシレン合成等の水素を必要とするCCUに関する知識を習得できる。

★2024年9月5日WEBオンライン開講。株式会社エーワイイー 代表取締役社長 朝倉氏がe-Mobility、xEV用リチウムイオン電池の輸送規則の改定状況と今後の動向~基礎から実務での適用事例まで~について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント

★リチウムイオン電池は可燃性電解質を内包する電池であることから、危険物輸送規則のクラス9に分類されており、市場への製品供給だけでなく、使用済み電池の回収、リユース、リサイクルにおいて、輸送に規制を受けている。どのような規制、その背景は何か、電池製品の開発設計から製造、物流、サービス対応のさまざまな場面で生じる輸送規則の適用について解説!

★2024年9月24日WEBでオンライン開講。第一人者の元日立造船株式会社 執行役員 熊谷氏がメタネーション(e-methane) と水素、アンモニア燃料の最新の動向と比較し、詳細に解説するまたとない講座です。

※内容を改定いたしました。

■注目ポイント

★メタネーション(e-methane)とは?現在行われている実証試験、フィジビリティ―スタディーの紹介、e-methaneを社会導入する際の課題、とりわけ、グリーン電力の調達方法、水素・アンモニア燃料導入ロードマップとの相違点等次世代の低炭素燃料について、現在検討されている内容について、紹介する!また水電解などの基礎からの動向なども網羅予定。

セミナー検索条件
キーワード
セミナー形態
分野
カテゴリー
開催年