書籍・セミナーテキスト 467 件中 151 ~ 160 件目

書籍名
再生可能エネルギーの開発と市場
発売日
2023/01/31
価格
88,000 円(本体80,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★泡は私たちの日々の生活や様々な産業分野で有効利用されている一方,発生した泡を消したいという要望もある!
★泡の発生と消泡という2つの視点から,産業利用に向け泡を使いこなすための基礎から実用事例までを網羅!
★泡の構造と性質,泡の生成・安定性・崩壊,起泡力と泡沫安定性,界面活性剤,消泡剤・消泡技術,物性評価,産業利用の実際,ファインバブルの利用など充実した章構成で産業利用における泡の生成・消泡について詳述した一冊!
冊数:
書籍名
食品ハイドロコロイドの最新動向
発売日
2023/01/31
価格
62,700 円(本体57,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★【基礎的特性解析】巨視的物性/ミクロ・ナノ物性/分子物性/熱力学,【食品開発への応用】各種食品ハイドロコロイドの動向/食感の改良/高齢者用食品/ドリンクゼリー/代替肉,の目次構成で食品ハイドロコロイドの基礎から応用までを完全網羅!
★多くのメーカーにご執筆頂き,実際に製品として使われている食品ハイドロコロイドについて丁寧に解説!
★肉の食感の再現が求められる代替肉などプラントベースフードでの利用が拡大中!
冊数:
書籍名
メタネーションの技術と市場
発売日
2023/01/30
価格
88,000 円(本体80,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★CO2とH2からCH4を生み出すメタネーション技術!
★日本における消費エネルギーの約6割を占める産業用・民生用熱需要!
★発電所・工場で回収したCO2を原料とすることで燃焼時排出のCO2と相殺!
★世界のカーボンニュートラルに貢献する日本の技術!
冊数:
書籍名
クライオ電子顕微鏡ハンドブック
発売日
2023/01/20
価格
59,400 円(本体54,000円+消費税、送料込)
書籍解説

『Handbook of Cryo-Electron Microscopy』

・2017年ノーベル化学賞受賞! 従来困難とされたタンパク質や核酸の構造解析を可能にし、生体高分子や細胞・組織の構造解析法で近年急速に注目を集めるクライオ電子顕微鏡!
・クライオ電子顕微鏡解析の基盤技術から最新の構造解析事例、次世代クライオ電子顕微鏡の開発を体系的に詳解!
・クライオ電子顕微鏡を活用したい研究者や技術者のために、設置機関とそのサービス内容も紹介!
・創薬・生命科学分野の方や、生体試料や測定機器を扱う研究者・技術者の方などに。

冊数:
書籍名
AT20221226:テラヘルツ波の基礎と安全安心技術・メディカル・Beyond5G/6Gに向けた通信への応用展開および今後の展望
発売日
2022/12/26
価格
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
書籍解説

 ★テラヘルツ波の基礎から始まり、実用化を目指すためのデバイス技術の基本、さらにセンシング・イメージングシステムを組む上での必要知識を解説!

★また今後テラヘルツ技術の導入が期待される安全安心分野、通信分野、メディカル分野に応用する研究開発事例を中心に紹介し、新規産業に展開するためのキーポイントを述べる!

※このテキストは2022年12月26日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20221223:再生プラスチックの規制・リサイクル・廃材回収・分別における各国の最新動向と将来展望・課題
発売日
2022/12/26
価格
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★日本のリサイクルの現状を再認識するためには、諸外国の優れた施策を知ることが基本であり、このような事例を広く紹介!

★リサイクル先進国として韓国、仏・独の事例、及び廃棄物大国の米国と中国の現状、資源化に向けたNEDOや産業界の技術開発状況を紹介!

※このテキストは2022年12月23日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20221216:ベイズ最適化による材料探索の効率化・設計の高度化および目的達成への取り組み
発売日
2022/12/26
価格
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
書籍解説

 ★データが多くある場合のモデル化と材料開発戦略とデータが少ない場合の材料開発の戦略の違いを説明!

★産業界の立場で多目的ベイズ最適化の研究に従事する講師の視点から、複数の多目的ベイズ最適化手法の簡単な原理とその長所・短所について紹介!

★上記と合わせて、単目的ベイズ最適化の延長で簡易的に多目的ベイズ最適化を実現する方法や、講師の所属する昭和電工マテリアルズにおける最新の技術開発、活用事例についても紹介!

★製造業でのベイズ最適化の適用における課題と、その課題を解決するベイズ最適化の拡張手法について紹介!

★特に試行回数を削減したいという課題に関しては、ベイズ最適化と低次元化の組合せによるシミュレーションモデルのキャリブレーション効率化の技術を紹介!

※このテキストは2022年12月16日に実施したセミナー資料です

冊数:
書籍名
実践 微生物制御による食品衛生管理 ~食の安全管理からHACCPの現場対応まで~
発売日
2020/12/25
価格
41,800 円(本体38,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★義務化されるHACCPによる衛生管理の今を「微生物制御」の側面から概観する! ★新しい制度の下での食品衛生管理を微生物コントロールの側面から解説する!★実践に役立つ食品工場における衛生管理の基本を詳解する!

 

冊数:
書籍名
AT20221222:折りたたみ(フォルダブル)・ローラブル・フレキシブルOLED(有機EL)の開発を支える各種フィルム部材・素材・プロセスの開発動向と将来展望
発売日
2022/12/22
価格
27,500 円(本体25,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★フレキシブル有機ELの基礎から最新のフォルダブル技術、ローラブル技術の動向などについて説明し、それを支える要素技術、部材、素材、プロセス、評価技術などを紹介!

★中立面設計を用いた粘着層弾性率調整による曲げ強度向上や、曲げ強度向上と鉛筆硬度向上の間トレードオフ関係とは?

★ロールスライドとローラブルOLED技術、ローラブルの構造とは?フィルム基板の開発状況とは? ※このテキストは2022年12月22日に実施したセミナー資料で

冊数:
書籍名
AT20221220:ペロブスカイト・ペロブスカイトタンデム太陽電池の耐久性向上に向けた取り組みと応用展開・今後の展望
発売日
2022/12/20
価格
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★ペロブスカイト太陽電池耐久性の必要性および金沢大学における耐久性向上への取り組みについて紹介!

★ペロブスカイト太陽電池が秘めている社会的インパクトを現実のものにするには、耐久性の向上が欠かせないことを踏まえ、デバイスを保護するガスバリア構造の設計や、耐久性を付与するためのデバイス設計が重要であることを解説!

★ディスプレイとの親和性が高い太陽電池について長く研究開発している講師が、ペロブスカイト太陽電池の性能及び特徴付けから、単なる屋外型ソーラーパネルとしてだけでなく、IoT機器・センサー用の電源モジュールの可能性についても紹介!

※このテキストは2022年12月20日に実施したセミナー資料です。

冊数: