【 LIVE配信・WEBセミナー】

亜鉛空気二次電池の技術動向・劣化・スタック化の課題・将来展望とセパレータの開発事例

≪こちらはWEB講座のお申し込みURLになります≫

★ポストリチウムイオン電池として注目されている空気電池について、本講演では亜鉛-空気電池をモチーフに空気電池の構造、作動原理、材料等の詳細を解説するとともに、二次電池化に向けた課題と研究開発の現状を解説!

★近年のナノ制御やメソポーラス構造の導入などにより、耐久性やサイクル特性が大きく向上できることを説明!

★亜鉛負極から生成される充電生成物による短絡抑制としてセパレータ技術に関して解説し、そのセパレータを用いた種々亜鉛二次電池の特徴と空気電池へ発展させた際の課題について解説!

セミナー番号
S230333
セミナー名
亜鉛空気二次電池
講師名
  • 第1部  大﨑技術コンサルティング  代表 工学博士(元 東芝電池(株) 技監)  大﨑 隆久 氏
  • 第2部  公立諏訪東京理科大学  工学部機械電気工学科 准教授  小川 賢 氏
開催日
2023年03月24日(金) 13:00-17:05
会場名
※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です
受講料(税込)

【1名の場合】44,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。

詳細

定員:30名

※ お申込み時に送られるWEBセミナー利用規約・マニュアルを必ず、ご確認ください。
※ 銀行振り込みをご選択ください。お支払いは会社のご都合で講座前日に間に合わない場合、開催月翌月末あたりまでお待ち申し上げます。
※ お申し込み後、受講票と請求書が自動で返信されます。請求書記載の銀行口座に沿って、お振り込みをお願いします。また請求書に記載の「株式会社」や「(株)」「会社名」はお客様の記入通りの表記になりますので、ご希望の形式で記載をお願いします。
※ 2名以上でお申し込みをされた場合は、請求書受講票を代表者様にご連絡します
※ 領収書の要望があれば、申込時、備考欄へ記載ください。
※ ご参加手続きの際、自宅住所やフリーアドレス、個人携帯番号のみで登録された場合は、ご所属確認をさせいただくことがございます
※ 当講座では、同一部署、申込者のご紹介があれば、何名でもお1人につき11,000円で追加申し込みいただけます。(申込者は正規料金、お二人目以降は11,000円となります)。追加の際は、申し込まれる方が追加の方を取り纏いただくか、申込時期が異なる場合は紹介者のお名前を備考欄にお書きくださいますよう、お願いいたします。


キャンセルポリシー・特定商取引法はこちら
セミナーに関するQ&Aはこちら(※キャンセル規定は必ずご確認ください)

全てを見る

【第1講】 亜鉛‐空気二次電池の展望(一次電池の高性能化技術と二次電池化へのアプローチ)

【時間】 13:00-14:15

【講師】大﨑技術コンサルティング 代表 工学博士(元 東芝電池(株) 技監) 大﨑 隆久 氏

【講演主旨】

 亜鉛-空気電池は、高エネルギー電池として長い研究開発の歴史があり、既に一次電池は汎用的に使用されている。近年、革新的高エネルギー電池開発の観点から、ポストリチウムイオン電池としての空気電池が熱く注目されるに至っている。 ここでは、亜鉛-空気電池の基礎と特徴を詳説し、二次電池開発の課題とアプローチの基礎を解説する。


【プログラム】

【キーワード】
・高エネルギー電池
・空気電池
・次世代電池

【講演ポイント】
・ポストリチウムイオン電池として注目されている空気電池について、本講演では亜鉛-空気電池をモチーフに空気電池の構造、作動原理、材料等の詳細を解説するとともに、二次電池化に向けた課題と研究開発の現状を解説する。

【習得できる知識】
・亜鉛-空気電池の基礎技術
・亜鉛-空気電池の二次電池化に向けたブレークスルー技術の概要

【プログラム】    
1.空気電池を理解する 
 1-1.空気電池とは-その特徴と歴史-
 1-2.空気電池はなぜ高エネルギーか?-電池反応と構造-
2.実用化されている空気電池 
 2-1.亜鉛-空気電池の材料、構造、反応
 2-2.亜鉛-空気電池の放電性能
3.亜鉛-空気電池の二次電池化へのアプローチ 
 3-1.空気-亜鉛二次電池の開発課題と現状

【質疑応答】

【第2講】 亜鉛二次電池用セパレータの開発と空気電池への展開

【時間】 15:50-17:05

【講師】公立諏訪東京理科大学 工学部機械電気工学科 准教授 小川 賢 氏

【講演主旨】

 従来一次電池で利用されてきた亜鉛負極を用いた二次電池化するための試行錯誤について解説する。
 前半は、亜鉛負極から生成される充電生成物による短絡抑制としてセパレータ技術に関して解説し、
 後半は、そのセパレータを用いた種々亜鉛二次電池の特徴と空気電池へ発展させた際の課題について論じることとする。


【プログラム】

【キーワード】
亜鉛二次電池、空気亜鉛電池、セパレータ

 【プログラム】
1 亜鉛二次電池の有用性と課題
 1.1 最近の蓄電池市場動向
 1.2 リチウムイオン電池と共存する蓄電池
 1.3 亜鉛二次電池の魅力
2 亜鉛二次電池用セパレータ技術
 2.1 亜鉛充電生成物について
 2.2 耐短絡セパレータの設計
 2.3 有機/無機複合セパレータの紹介
3 有機/無機複合セパレータを用いた亜鉛二次電池
 3.1 既存の二次電池用正極を用いた亜鉛二次電池
 3.2 亜鉛空気電池の課題
 3.3 燃料電池として考える空気亜鉛電池

【質疑応答】     


お申込み

お申込み人数
支払い方法
領収書
小計
44,000円
セミナー回数券

回数券をお持ちの場合は使用する回数券を選択してください

セミナー回数券購入希望の方はこちら
クーポンコード

クーポンコードをお持ちの場合は入力してください

備考

※セミナーへのお申し込みには事前に会員登録 が必要です。

※会員登録がお済みの方は、こちら よりログインしてください。