【 LIVE配信・WEBセミナー】

粘着現象とタッキファイヤーの基礎の確認と応用展開

≪こちらはWEBセミナーのお申し込みURLになります≫

★粘着剤の基礎から機能発現を理解するために必要となる粘弾性や高分子の特徴的な振る舞いについて解説し、粘着挙動に対するタッキファイヤーの働きについて、具体的な事例を交えて解説!

★オリゴマー製造技術を軸としたアクリル系粘着材用のタッキファイヤーの設計検討を概観して、開発検討での特性設計の例を紹介!

セミナー番号
S230924
セミナー名
タッキファイヤー
講師名
  • 東亞合成株式会社    佐々木 裕 氏
開催日
2023年09月22日(金) 10:30-16:30
会場名
※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です
受講料(税込)

【1名の場合】44,000円(税込、資料作成費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。

詳細

定員:30名

※ お申込み時に送られるWEBセミナー利用規約・マニュアルを必ず、ご確認ください。
※ 銀行振り込みをご選択ください。お支払いは会社のご都合で講座前日に間に合わない場合、開催月翌月末あたりまでお待ち申し上げます。
※ お申し込み後、受講票と請求書が自動で返信されます。請求書記載の銀行口座に沿って、お振り込みをお願いします。また請求書に記載の「株式会社」や「(株)」「会社名」はお客様の記入通りの表記になりますので、ご希望の形式で記載をお願いします。
※ 2名以上でお申し込みをされた場合は、請求書受講票を代表者様にご連絡します
※ 領収書の要望があれば、申込時、備考欄へ記載ください。
※ ご参加手続きの際、自宅住所やフリーアドレス、個人携帯番号のみで登録された場合は、ご所属確認をさせいただくことがございます
※ 当講座では、同一部署、申込者のご紹介があれば、何名でもお1人につき11,000円で追加申し込みいただけます。(申込者は正規料金、お二人目以降は11,000円となります)。追加の際は、申し込まれる方が追加の方を取り纏いただくか、申込時期が異なる場合は紹介者のお名前を備考欄にお書きくださいますよう、お願いいたします。


キャンセルポリシー・特定商取引法はこちら
セミナーに関するQ&Aはこちら(※キャンセル規定は必ずご確認ください)


全てを見る

【時間】 10:30-16:30

【講師】東亞合成株式会社  佐々木 裕 氏

【講演主旨】

(粘着剤とは)
 粘着剤とは、感圧接着剤(PSA:Pressure Sensitive Adhesives )とも呼ばれ、一般的な接着剤とはかなり異なる性能を有しています。その特徴を簡単にまとめると以下となり、このような感圧特性は粘着剤バルクの粘弾性特性と強い関係があることが知られています。
• 手で押さえた程度の弱い圧力により基材に容易に粘着(タック:ベタベタと引っ付く)する。
• 時間経過により比較的高い接着力(とくに、せん断歪みに対するクリープ耐性)を発揮する。
• 必要に応じて、再度剥離できる。
(タッキファイヤーの役割)
 粘着剤開発の初期においては、天然ゴムに「特定の化合物」を添加することでタックのような感圧特性を付与しており、このような添加剤をタック付与剤(タッキファイヤー)と呼びました。タッキファイヤーとしては、一般に、ガラス転移温度の高いオリゴマー(分子量が数千以下の高分子化合物)が用いられています。
 一方、近年広く用いられている合成系粘着剤(アクリル系ポリマーが主)では、単独でも粘着特性を満足できる場合がほとんどです。これらに対しては、各種特性の更なる調整のために用いられる添加剤という広義の意味でタッキファイヤーが添加されています。
(本講座のポイント)
 本講座では、まず、粘着剤の基礎について簡単に振り返ることからはじめて、その機能発現を理解するために必要となる粘弾性や高分子の特徴的な振る舞いについて説明を進めます。この説明の中で、「なぜ粘着剤は簡単に張り付くのに剥がれにくいのか?」、「なぜ初期のゴム系材料に対してはタッキファイヤーが必須であったか?」等の基本的な疑問に対する物理的な説明を簡単に解説します。
 次に、上述の粘着挙動に対するタッキファイヤーの働きについて、具体的な事例を上げながら説明を行います。
 最後に、東亞合成が有しているオリゴマー製造技術を軸としたアクリル系粘着材用のタッキファイヤーの設計検討を概観して、開発検討での特性設計の例を用いて話題提供を行います。
【講演キーワード】
全体:粘着剤、タッキファイヤー、粘着現象、粘弾性挙動、速度依存性、時間温度換算則
材料設計:粘弾性、液体の流動、濡れ、相溶性、ガラス転移温度
【セミナー対象者】
このセミナーは、基礎的な内容の直感的な理解を目指し粘着剤やタッキファイヤーに関連する
さまざまな基礎知識を理解できますから、幅広い方に役立つものと期待しています。
• 粘着剤を設計したい方(化学系メーカーの技術者、研究者)
• 粘着技術を利用しようとしている方(各種ユーザー)
• 知識としてこの技術を理解しようとしている方(上記以外の方々:たとえば、営業の方)
【必要となる知識】
• 中学から高校の理科の知識に基づいて粘着という現象やタッキファイヤーの働きを理解できるような説明を行います。
• できるだけ、図解でのイメージとしての理解を狙うので、特定の基礎知識は必要ありません。
• 化学構造式のようなものも少しは取り扱いますが、羅列とならないように配慮します。

【プログラム】

1.はじめに
 • 理解へのアプローチ
 • 本講座の進め方
2.粘着剤の基礎
 • 粘着剤とは
 • なぜ引っ付いて、剥がすことができるのか?
 • その要求特性とは?
3.粘着特性発現の仕組みを理解する
 • 粘弾性の基礎
 • 高分子について
 • 高分子の力学特性の温度・時間依存性
4.タッキファイヤーの働きについて
 • 一般的な材料構成
 • 設計の考え方について
 • 評価の方法
5.タッキファイヤーの溶解性について
 • 相溶性の基礎的事項
 • 高分子の相溶性
 • 相図の考え方
6.東亞合成での実際の開発例
 • タッチパネル貼合用粘着剤向け新規タッキファイヤーの開発
 • 評価内容の実例
 • シミュレーションによる理解
7.Q&D (Question and Discussion

お申込み

お申込み人数
支払い方法
領収書
小計
44,000円
セミナー回数券

回数券をお持ちの場合は使用する回数券を選択してください

セミナー回数券購入希望の方はこちら
クーポンコード

クーポンコードをお持ちの場合は入力してください

備考

※セミナーへのお申し込みには事前に会員登録 が必要です。

※会員登録がお済みの方は、こちら よりログインしてください。