各種メタマテリアル・メタサーフェスの最新動向・産業的意義および可能性
≪こちらはWEB講座のお申し込みURLになります≫
★各種(放射冷却、音響、電磁)メタマテリアルについて基礎知識から開発・市場の動向までを解説!
★メタマテリアルが建設、インフラ等、環境対応が求められる産業に対してどのように貢献していくのか?
- 第1部 株式会社三井物産戦略研究所 技術・イノベーション情報部 小川 玲奈 氏
- 第2部 納谷ラボ 代表/慶應義塾大学 特任研究員/(元)富士フイルム 納谷 昌之 氏
【1名の場合】44,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。
定員:30名
※ お申込み時に送られるWEBセミナー利用規約・マニュアルを必ず、ご確認ください。
※ 銀行振り込みをご選択ください。お支払いは会社のご都合で講座前日に間に合わない場合、開催月翌月末あたりまでお待ち申し上げます。
※ お申し込み後、受講票と請求書が自動で返信されます。請求書記載の銀行口座に沿って、お振り込みをお願いします。また請求書に記載の「株式会社」や「(株)」「会社名」はお客様の記入通りの表記になりますので、ご希望の形式で記載をお願いします。
※ 2名以上でお申し込みをされた場合は、請求書受講票を代表者様にご連絡します
※ 領収書の要望があれば、申込時、備考欄へ記載ください。
※ ご参加手続きの際、自宅住所やフリーアドレス、個人携帯番号のみで登録された場合は、ご所属確認をさせいただくことがございます
※ 当講座では、同一部署、申込者のご紹介があれば、何名でもお1人につき11,000円で追加申し込みいただけます。(申込者は正規料金、お二人目以降は11,000円となります)。追加の際は、申し込まれる方が追加の方を取り纏いただくか、申込時期が異なる場合は紹介者のお名前を備考欄にお書きくださいますよう、お願いいたします。
【第1講】 メタマテリアルの最新技術・市場動向
【時間】 13:00-15:00
【講師】株式会社三井物産戦略研究所 技術・イノベーション情報部 小川 玲奈 氏
【講演主旨】
【プログラム】
【第2講】 金属微粒子を用いたメタマテリアル・メタサーフェスの開発
【時間】 15:15-17:15
【講師】納谷ラボ 代表/慶應義塾大学 特任研究員/(元)富士フイルム 納谷 昌之 氏
【講演主旨】
メタマテリアル・メタサーフェスは、従来の材料や構造では不可能と考えられていた物理特性を人工的微細構造によって実現する技術であり、その産業的価値は極めて大きい。本講演では、メタマテリアル・メタサーフェスの原理的な観点からその可能性、産業的価値を見通すとともに、可視・近赤外領域における光制御のために開発したメタサーフェスの実例を示す。そして、その根本原理を用いて光から音に展開し、実用化した音響メタマテリアルについて紹介を行う。
【プログラム】