【 LIVE配信・WEBセミナー】

リチウムイオン電池のリサイクル・リユースとバッテリー規則の動向

★2024年7月31日WEBオンライン開講。【株式会社GSユアサ:鹿島氏】リチウムイオン電池のリサイクル・リユースに関する法規制や処理工程、開発状況、市場動向について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 ★蓄電池の基礎と原理から詳しく解説します!
 ★リサイクル関連法令と、蓄電池のリサイクルシステムについて解説します!
 ★LIBリサイクル市場の実態と課題、EU電池規則に関する政府の取り組みについても紹介します!

セミナー番号
S240751
セミナー名
リチウムイオン電池・リサイクル
講師名
  • ㈱GSユアサ  産業電池製造部 品質管理Gリーダー  鹿島 理 氏
開催日
2024年07月31日(水) 13:00-17:00
会場名
※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です
受講料(税込)

●1名様  :45,100円(税込、資料作成費用を含む)
●2名様以上:16,500円(お一人につき)
 ※受講料の振り込みは、開催翌月の月末までで問題ありません

詳細

定員:30名

※ お申し込み後、受講票と請求書のURLが自動で返信されます。基本的にはこちらで受付完了です。開催前日16:00までに再度最終のご連絡をいたします。請求書と受講票は郵送ではないため必ずダウンロードください。また、同時に送られるWEBセミナー利用規約・マニュアルを必ずご確認ください。

※ セミナー前日夕方16:00までにWEB会議のURL、事前配布資料のパスワードについて、別途メールでご案内いたします。基本的にはマイページからのダウンロードの流れとなります。なお、事前配布資料については、講師側の作成完了次第のお知らせになりますので、この点、ご理解のほどお願い申し上げます。

※ 請求書の宛名の「株式会社」や「(株)」の「会社名の表記」は、お客様の入力通りになりますので、ご希望の表記で入力をお願いします。

※ お支払いは銀行振込、クレジット決済も可能です。銀行振込でお支払いの場合、開催月の翌月末までにお支払いください。お支払いの際は、社名の前に請求書番号をご入力ください。

※ 領収書のご要望があれば、お申込み時、領収書要にチェックを入れてください。

※ 2名以上でお申し込みをされた場合は、受講票と請求書を代表者様にご連絡します。

※ 当講座では、同一部署の申込者様からのご紹介があれば、何名でもお1人につき16,500円で追加申し込みいただけます (申込者様は正規料金、お2人目以降は16,500円となります)。追加の際は、申し込まれる方が追加の方を取りまとめいただくか、申込時期が異なる場合は紹介者様のお名前を備考欄にお書きくださいますようお願いいたします。

※ なお、ご参加手続きの際、自宅住所やフリーアドレス、個人携帯番号のみで登録された場合は、ご所属確認をさせいただくことがございます。


キャンセルポリシー・特定商取引法はこちら
セミナーに関するQ&Aはこちら(※キャンセル規定は必ずご確認ください)

全てを見る

【本セミナーの主題および状況・本講座の注目ポイント】

≪こちらの講座は、WEB上での開催のオンライン講座になります≫

 リチウムイオン蓄電池は、小型軽量で、且つ、非常に高いエネルギー密度を有することから、蓄電池の用途を飛躍的に拡大させ、ドローンや電気自動車等、従来では実現不可能であった新たな製品を生み出している。一方で、多様な金属原料や可燃性電解液を使用しており、市場での発火事故や原料となるレアメタル価格の高騰、国際的な資源争奪と言った課題が浮かび上がっている。

 更に、2023年8月17日に発効されたEU電池規則への対応も求められるようになり、新たな課題となっている。

 本セミナーでは、リサイクルに関する法規制や処理の現状とともに、経済性やリサイクル市場で見られる課題について紹介する。

【時間】 13:00-17:00

【講師】㈱GSユアサ 産業電池製造部 品質管理Gリーダー 鹿島 理 氏

【講演主旨】

 本セミナーでは、リチウムイオン電池を中心に、蓄電池に関する法規制や処理工程、リサイクルの経済性、市場動向、EU電池規則対応など、蓄電池に関係する業務を行うものであれば押さえておきたい電池のリサイクル・リユースの基礎知識を紹介する。

【習得できる知識】
 ①蓄電池リサイクルに関連する法令の基礎知識
 ②蓄電池のリサイクルシステムと実績、処理工程の基礎知識
 ③リサイクル技術の基礎知識
 ④市場実態と対応する制度の施行状況に関する基礎知識

【講演キーワード】

 リチウムイオン蓄電池、リサイクル、発火事故、廃掃法、資源有効利用促進法、3R、EU電池規則


【プログラム】

1.蓄電池の基礎
 1.1 蓄電池の原理
 1.2 蓄電池の歴史
 1.3 蓄電池の構造と反応式

2.リサイクル関連法令
 2.1 リサイクル関連の法体系
 2.2 廃掃法の概要
 2.3 資源有効利用促進法の概要
 2.4 個別リサイクル法の概要

3.蓄電池のリサイクル
 3.1 処理工程の概要
  3.1.1 鉛蓄電池の処理工程
  3.1.2 アルカリ蓄電池の処理工程
  3.1.3 リチウムイオン蓄電池の処理工程
 3.2 蓄電池のリサイクルシステム
  3.2.1 蓄電池のリサイクルシステム
  3.2.2 LIBの処理が可能なリサイクラー
 3.3 生産量と回収量
  3.3.1 各種蓄電池の回収量
  3.3.2 各種蓄電池の生産量
 3.4 リサイクルの経済性
  3.4.1 LIBリサイクルの課題
  3.4.2 金属の資源価値
  3.4.3 コバルト及びリチウムの用途
  3.4.4 LIB回収時の経済性評価
 3.5.リサイクル技術の現状
  3.5.1.リサイクル技術とレアメタル安定確保
  3.5.2.リサイクル技術の現状
  3.5.3.グリーンイノベーション基金事業

4.LIBリサイクル市場の実態と課題
 4.1 用途ごとの課題
 4.2 民生品用等の小型携帯機器用途の課題
  4.2.1 増加するLiBの製品事故
  4.2.2 リサイクル処理業者で起こる発火事故
  4.2.3 市町村で起こるLIB処理時の発火事故
  4.2.4 処理業者で起こる発火事故の原因
  4.2.5 資源有効利用促進法の施行状況
 4.3 EV用等の大型機器用途の課題
  4.3.1 日本のLIBリサイクルの課題
  4.3.2 世界のLIB廃棄量と生産量
  4.3.3 資源の流出事例
  4.3.4 LIBの世界シェア
  4.3.5 LIB材料の世界シェア
  4.3.6 LIBのサプライチェーン
  4.3.7 資源確保における政府の取組

5.EU電池規則
 5.1 EU電池指令の評価
 5.2 EU電池規則の概要
 5.3.EU電池規則に関する政府の取組

【質疑応答】


お申込み

お申込み人数
支払い方法
領収書
小計
45,100円
セミナー回数券

回数券をお持ちの場合は使用する回数券を選択してください

セミナー回数券購入希望の方はこちら
クーポンコード

クーポンコードをお持ちの場合は入力してください

備考

※セミナーへのお申し込みには事前に会員登録 が必要です。

※会員登録がお済みの方は、こちら よりログインしてください。