書籍・セミナーテキスト 456 件中 281 ~ 290 件目

書籍名
AT20190803:高機能性コーティングのための塗布層の設計~接着、機能付与と面状故障対策の理論と実際~
発売日
2019/08/29
価格
27,500 円(本体25,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★コーティングに共通な、必須技術である接着、機能付与と面状故障対策の理論と実際について説明!
★基材と塗布層の接着、界面接着向上、接着向上手段の実際とは?
★屈折率アップ、すべり性付与、耐接着(ブロッキング)等様々な機能を付加させるためにどういう設計がベストか?
★ハジキとへこみ、アワ、白化、ゆず肌など、塗布工程で生じる欠陥、故障とその対策とは?

 

※本セミナーは、2019年8月29日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20190802:食品包装用原料樹脂のポジティブリスト化の最新動向と海洋プラスチック問題の動向、及び企業の対応
発売日
2019/08/29
価格
27,500 円(本体25,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★不明確な点が多い、樹脂メーカーのPL適合性説明はどう対応する?
★6月のG20においてブルー・オーシヤン・ビジョンが決まり、今後大きな変革が予想される海洋プラ問題は、どうPLで考えていけばよいか?
★課題の最新動向及び企業としての対応とリスク管理の進め方に関し解説!

 

※本セミナーは、2019年8月29日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20190805:全固体二次電池の基礎と開発動向、技術および産業応用上の課題~容量、寿命、Rate、温度、部材、コスト、用途展開~
発売日
2019/08/30
価格
27,500 円(本体25,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★全固体電池を構成する各部材の開発から電池作製プロセスについて、最近の取り組み、新たな用途展開、課題を解説

 

※本セミナーは、2019年8月30日に実施したセミナー資料です。

 

 

 

 

冊数:
書籍名
フィルムの機能性向上と成形加工・評価Ⅲ
発売日
2019/07/31
価格
71,500 円(本体65,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★ディスプレイ用フィルム、食品・医療包装、各種電池用フィルム、環境対応、加飾フィルム、5G通信用フレキシブル基板フィルムなど、「今のトレンド」を捉えた製品において、開発部門の一線で活躍する執筆陣!
★フィルム成形の基本的な考え方と実際の製品を製造するための成形技術・材料の両方を理解し、高機能フィルム開発に役立てる!

冊数:
書籍名
食品・バイオにおける最新の酵素応用
発売日
2019/07/19
価格
75,900 円(本体69,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★2018年、世界で55億ドル(6,200億円)日本で460億円と 予想される酵素市場!!
★食品工業用では糖化工業やデンプン加工、タンパク質加工、 製パン、乳製品などを詳述!!
★食品以外の産業用では洗剤、飼料、繊維工業、皮革工業、製紙工業、燃料エタノール製造、汚水処理、化学工業触媒を詳述!!
★更に酵素そのものが医薬品原体として利用される場合や診断薬や診断キットなどバイオ分野の応用にも言及!!
冊数:
書籍名
スマートテキスタイルの開発と応用
発売日
2019/07/09
価格
71,500 円(本体65,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★ 用途展開が広がるスマートテキスタイルの本格専門書!!
★ 基礎情報と評価技術、導電性繊維を始めとする各種材料開発を一挙掲載!!
★ 医療、健康管理、介護、防災などの用途に合わせた各研究を解説!!
冊数:
書籍名
AT20190701: 高吸水性樹脂(SAP)の基礎と応用、制御ラジカル重合による高性能化、今後の課題
発売日
2019/07/25
価格
27,500 円(本体25,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★第一部ではSAPの歴史を振り返り、その基本特性、主要用途である紙おむつを中心とした市場動向、新しい用途例について概説!
★第二部では最新の開発トピックスとして制御ラジカル重合を適用したSAPの高性能化技術、課題と将来について紹介!
★2018年度 高分子学会賞(技術)を受賞!

 

※本セミナーは、2019年7月25日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20190702:グリーンプラスチック(生分解性プラスチック)認証制度の認定基準と国内外の規格動向、適合製品例、今後の展開
発売日
2019/07/26
価格
33,000 円(本体30,000円+消費税、送料込)
書籍解説
生分解性プラスチック製品に求められる生分解性および環境適合性の基準とは?
★国内のみならず海外市場においてユーザーに採用される適合製品例など解説後、業界の動きを追う!
★酸化型生分解性プラスチックの問題点とは?
★日本で上市されている生分解性プラスチックの種類と特徴、安価で注目される中国製の生分解性プラスチックの違いは?

 

※本セミナーは、2019年7月26日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20190703:スマートウィンドウの最前線-様々な調光ガラスと調光ミラー
発売日
2019/07/29
価格
27,500 円(本体25,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★大きな冷暖房負荷低減効果が期待できる窓として注目を集めているスマートウィンドウ!

★大きな省エネルギー効果を持つ調光ミラーについて現状や課題などを詳しく紹介!

 

※本セミナーは、2019年7月29日に実施したセミナー資料です。

冊数:
書籍名
AT20190705:難燃剤の種類・特性・使い方・最新動向および難燃化技術における課題と今後の展望
発売日
2019/07/31
価格
35,200 円(本体32,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★難燃機構と難燃化技術の課題と重要なポイントを解説!

★EV,軽量化を進めている自動車分野での今後の難燃規制はどう変化していくのか?

★火災時の安全性に優れている新規ノンハロゲン難燃剤を紹介!

 

※本セミナーは、2019年7月31日に実施したセミナー資料です。

冊数: