書籍・セミナーテキスト 455 件中 31 ~ 40 件目

書籍名
EUVリソグラフィ技術 ~レジスト材料・光源・露光装置技術・各種構成の変遷と現状~
発売日
2023/05/23
価格
44,000 円(本体40,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★次世代半導体露光技術と目されるEUVリソグラフィに特化した、当分野に参画するうえで必読の入門書!

★EUVリソグラフィの概要・微細化の変遷にはじまり、レジスト材料・光源・露光装置技術およびマスクやぺリクルなどの各種構成の概要や技術的変遷について網羅的に解説!

★Beyond EUVLの展望や、日本の半導体技術復活に向けて目指すべき半導体業界の将来像についても、第一人者が解説!

 

冊数:
書籍名
ペロブスカイト太陽電池の最新開発・製造・評価・応用技術―高効率化・大面積化/安定性・耐久性向上/環境対応―
発売日
2023/02/20
価格
44,000 円(本体40,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★待望の「ペロブスカイト太陽電池」書籍化!!

 課題である耐久性向上や大面積化、成膜技術、高効率化のためのタンデム化など、具体的な技術を網羅した一冊。

★建材一体化やシースルー化、宇宙応用やプロセス大面積化への動向など、本分野を代表するメーカーに記載いただいています!また最新状況に携わる第一人者の研究者が記載する情報鮮度の高い書籍です!

★錫を活用した材料で鉛フリー化をしつつ高効率で 、 環境対応を実現するためのヒントが記載されています。実用化と応用展開まで、他に類書のない一冊となっています!  

冊数:
書籍名
事例に学ぶケミカルリサイクル技術入門(電子版)
発売日
2022/11/08
価格
8,800 円(本体8,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★ケミカルリサイクル第一人者の伊部 英紀氏による初心者のための入門書!
★一般廃棄プラスチック・医療系廃棄プラスチック・民間工場向けプラスチックのケミカルリサイクル、3つの事例をもとに、ケミカルリサイクルをわかりやすく解説!
★「接着Q&A」に続く、AndTechの入門シリーズ第2弾!! 

★本書籍は電子版となります。紙媒体は下記よりお求めください。

https://andtech.co.jp/books/1edb713f-b16e-6972-87c0-064fb9a95405

冊数:
書籍名
高機能マテリアル技術・市場動向レポート Vol.9
発売日
2023/05/17
価格
8,800 円(本体8,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★本レポートの電子版もご購入いただけます。 電子版のご注文は下記より

https://andtech.co.jp/books/1edf08d7-8143-6828-901e-064fb9a95405

★ 最先端の高機能マテリアル技術に関する最新情報が満載、研究成果を実用化につなげたい方必見です!
★リニューアル記念企画として、化学メーカーのトップ研究者たちに「今後の化学産業について」本音で語っていただき、その模様を座談会レポートとして掲載しました!



冊数:
書籍名
次世代二次電池 技術・市場動向レポート vol.2≪電子版≫
発売日
2022/03/16
価格
8,800 円(本体8,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★紙媒体はおかげ様をもちまして完売いたしました。引き続きお求めの方は電子版をご利用ください。

★国際二次電池展・春~バッテリージャパン~in東京ビックサイト (2022年3月16日~18日開催)に向けて刊行された当レポート!
★次世代の二次電池に関し、技術・市場動向を分かりやすくまとめております!
★本業界のスペシャリストによる描き下ろしレポート!

冊数:
書籍名
CFRPリサイクル・再利用の最新動向
発売日
2023/11/08
価格
55,000 円(本体50,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★CFRPを中心とした炭素繊維複合材からの炭素繊維回収技術とその再利用の最新動向を追う!
★SDGs達成に向けた炭素繊維の再生技術、再生炭素繊維の新規用途の現状を体系的に解説!
★最新の炭素繊維リサイクル技術とそれを用いた複合材料の開発、社会実装における課題やメーカの取り組みも詳解!
冊数:
書籍名
技術トレンドレポート「環境配慮型材料」vol.7
発売日
2023/09/30
価格
11,000 円(本体10,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★近年のSDGsへの取り組みを中心に環境配慮型材料の最新の動向や各企業の取り組みをご紹介!!
★世界最大の国際包装機械・資材・製菓機械の総合展示会、「インターパック」の報告レポートを掲載
★「水を吸収する素材」や「水に溶ける材料」などにフォーカス!
★吸水性ポリマーに関する特許出願状況も掲載

★本書籍は電子版でもお求めいただけます。

 電子版のご購入はこちら

→https://andtech.co.jp/books/1ee58f09-50e6-6b3a-85d3-064fb9a95405


冊数:
書籍名
最新粒子積層コーティング技術動向 ―コールドスプレー, エアロゾルデポジション―
発売日
2023/09/29
価格
67,100 円(本体61,000円+消費税、送料込)
書籍解説

刊行にあたって

 コーティング技術は、部材への物理的、化学的な機能を付与する技術であり、航空機、自動車、発電機器などの機械や橋梁など建築物などの部材の軽量化、高機能化、長寿命化、低コスト化ななどに寄与しており、さらに部材の修復技術としても有用されており、低環境負荷、低炭素社会、循環経済社会の実現に不可欠な技術である。このコーティング技術の中で、数μmの粉末粒子を膜創製の基本単位とする溶射法は、高い成膜速度や厚膜形成能を特徴として、その発明から100余年が経っているが、今なお進化・発展し、各産業分野における基幹技術として重要な役割を担っている。
 本書は、コールドスプレー法、エアロゾルデポジション法のその後の10年での進展などを取り纏めたものでる。コールドスプレー法は、その成膜速度の高さから金属造形技術としても再び注目されはじめており、コールドスプレーアディティブマニュファクチャリング(CSAM)として、装置や応用に加えた。
(「はじめに」より抜粋)

★ 循環経済社会の実現へ向けた低環境負荷なコーティング技術! コールドスプレー法およびエアロゾルデポジション法について前書発刊からの10年間の進展をまとめた一冊!
★ 材料粒子を溶かさない(固相粒子)成膜技術の“緻密”で“厚膜作製可能”な特長を活かした事例を詳細に解説!
★ 固相粒子積層メカニズムからコーティング材料、装置、近年注目の金属造形技術や抗菌コーティング技術などの応用までを網羅!

冊数:
書籍名
AT20230929:ケミカルセンサ・ バイオセンサIoT技術の 最新技術動向と社会実装への課題
発売日
2023/09/29
価格
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★バイオセンサとは

「バイオセンサ」は、生物学的な情報を検出し、測定するためのデバイスや技術のことを指す。これらのセンサーは、生物学的な分子、組織、細胞、または生体機能からの信号を検出して解釈することができる。バイオセンサーは、医療診断、環境モニタリング、食品安全など、さまざまな分野で利用されている。

★バイオセンサは、高感度で特異的な検出が可能なため、医療や環境分野での応用が期待されている。また、テクノロジーの進歩により、より効率的で小型のバイオセンサーが開発されており、携帯型デバイスやウェアラブルデバイスとしても活用されており、市場の伸びも期待できる。

★本講座では、新たなアイデア発想により開発した「ウエアラブルデバイス」、「キャビタス(体腔)センサ」、「生化学式ガスセンサ&探嗅カメラ(イメージング)」さらには「アクチュエータ」、「人工臓器」について紹介し、今後の先制医療への応用も含めて解説する。


※このテキストは2023年9月29日に実施したセミナー資料です。キャッチコピーに関しては講座のコピーをそのまま活用しております。
 商品としては講師の提供可能な発表資料(PDF、PPT)等を分割印刷したものであり、スライドの説明がないものがあります事、ご了承ください。
 こういった製品の性質上、十分に理解をいただき、ご購入をご検討ください。

冊数:
書籍名
AT20230928:軟包装分野におけるSDGs ・環境配慮を考慮した デジタル印刷技術の開発動向、今後の課題と展望
発売日
2022/09/28
価格
22,000 円(本体20,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★軟包装分野でのインクジェットデジタル印刷が如何に重要であるかを理解でき、印刷機の導入、インクジェットデジタル印刷の発注に自信が持てるようになる。
★地球温暖化防止のCO2排出量削減、無駄な包材廃棄の削減による地球資源の節約に貢献でき、包材あるいは包装製品のCO2排出量削減、カーボンフットプリントの実施につながる。

※このテキストは2023年9月28日に実施したセミナー資料です。キャッチコピーに関しては講座のコピーをそのまま活用しております。
 商品としては講師の提供可能な発表資料(PDF、PPT)等を分割印刷したものであり、スライドの説明がないものがあります事、ご了承ください。
 こういった製品の性質上、十分に理解をいただき、ご購入をご検討ください。

冊数: