【 LIVE配信・WEBセミナー】

スーパーキャパシタの最新材料技術/開発動向・応用展開と将来展望

≪こちらはWEB講座のお申し込みURLになります≫

★リチウムイオンキャパシタの特長と応用事例、将来的な可能性について解説!

★リチウムイオンキャパシタ・電池へ適用可能な今後の蓄電池市場に貢献できると考えられているリチウム化合物を用いた新規プレドープ技術ついて解説!



セミナー番号
S231023
セミナー名
スーパーキャパシタ
講師名
  • 第1部  日本ケミコン株式会社  基礎研究センター 先端材料グループ グループ長  石本 修一 氏
  • 第2部  武蔵エナジーソリューションズ株式会社     安東 信雄 氏
  • 第3部  旭化成株式会社  研究・開発本部 蓄エネルギー研究所 蓄電システム開発部 部長 リードエキスパート  岡田 宣宏 氏
開催日
2023年10月31日(火) 13:00-17:15
会場名
※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です
受講料(税込)

【1名の場合】44,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。

詳細

※ お申し込み後、受講票と請求書のURLが自動で返信されます。郵送ではないため必ずダウンロードください。また、同時に送られるWEBセミナー利用規約・マニュアルを必ずご確認ください。

※ 請求書の宛名の「株式会社」や「(株)」の「会社名の表記」は、お客様の入力通りになりますので、ご希望の表記で入力をお願いします。

※ お支払いは銀行振込、クレジット決済も可能です。銀行振込でお支払いの場合、開催月の翌月末までにお支払いください。お支払いの際は、社名の前に請求書番号をご入力ください。

※ 領収書のご要望があれば、お申込み時、領収書要にチェックを入れてください。

※ 2名以上でお申し込みをされた場合は、受講票と請求書を代表者様にご連絡します。※ 当講座では、同一部署の申込者様からのご紹介があれば、何名でもお1人につき11,000円で追加申し込みいただけます (申込者様は正規料金、お2人目以降は11,000円となります)。追加の際は、申し込まれる方が追加の方を取りまとめいただくか、申込時期が異なる場合は紹介者様のお名前を備考欄にお書きくださいますようお願いいたします。

※ なお、ご参加手続きの際、自宅住所やフリーアドレス、個人携帯番号のみで登録された場合は、ご所属確認をさせいただくことがございます。

全てを見る

【第1講】 未来社会に向けたスーパーキャパシタの開発動向

【時間】 13:00-14:15

【講師】日本ケミコン株式会社 基礎研究センター 先端材料グループ グループ長 石本 修一 氏

【講演主旨】

 スーパーキャパシタは、電池とは異なる特徴をもつ蓄電デバイスであり、その特徴を生かした用途で利用されてきた。近年、新エネルギーの活用やクルマの電動化、IoT化が進む中、スーパーキャパシタにも新たな市場が生まれようとしている。これらの市場に対応するために、次世代キャパシタの開発が進められており、その開発動向を紹介する。

【プログラム】

1.スーパーキャパシタの特徴とアプリケーション
 1-1 電気二重層キャパシタとリチウムイオンキャパシタ
 1-2 これまでのキャパシタのアプリケーション
 1-3 未来社会に向けたキャパシタの可能性
2.次世代キャパシタに向けた研究動向
 2-1 これまでのキャパシタ材料
 2-2 最近のキャパシタ材料研究動向
3.当社の取り組み
 3-1 スパーレドックスキャパシタ
 3-2 全固体キャパシタ
【質疑応答】

【第2講】 リチウムイオンキャパシタの特長と応用展開

【時間】 14:30-15:45

【講師】武蔵エナジーソリューションズ株式会社   安東 信雄 氏

【講演主旨】

 世界的にSDGsやカーボンニュートラルの必要性が認知されていく中、化石燃料からの脱却や再生可能エネルギー導入の拡大、省エネルギーに向けた取組が始まっている。武蔵エナジーソリューションズでは高出力蓄電デバイスであるリチウムイオンキャパシタを用いたサステナブルなエネルギーシステムにより、新しい社会の実現を目指している。本講演では、リチウムイオンキャパシタの特長と応用事例を紹介し、将来への可能性を展望する。

 【キーワード】

リチウムイオンキャパシタ(LIC)、電気二重層キャパシタ(EDLC)、リチウムイオン電池(LIB)、燃料電池(FC)、ミックス電源システム

【講演ポイント】

キャパシタの構成と設計を知ることで、その特性を理解することができます。また、その特性を活かすことで価値が高まります。応用事例を紹介し、その価値について解説いたします。

【習得できる知識】

リチウムイオンキャパシタの基本的な原理、リチウムイオンキャパシタの特性、特長を理解できます。リチウムイオンキャパシタの用途を把握することができます。

【プログラム】

1.武蔵エナジーソリューションズの紹介
2.リチウムイオンキャパシタの構成と特長
3.キャパシタの価値について
4.応用事例
5.今後の展望
【質疑応答】

【第3講】 リチウム化合物を用いたプレドープ技術によるリチウムイオンキャパシタ

【時間】 16:00-17:15

【講師】旭化成株式会社 研究・開発本部 蓄エネルギー研究所 蓄電システム開発部 部長 リードエキスパート 岡田 宣宏 氏

【講演主旨】

弊社が開発したリチウム化合物を用いた新規プレドープ技術ついて、以下の視点から説明する。

リチウム化合物を用いた新規リチウムプレドープ技術とメカニズム

リチウムイオンキャパシタへの適用技術(材料、設計、耐久性に関わる技術開発と解析技術)

新規リチウムプレドープ技術を用いたリチウムイオンキャパシタの用途展開

キャパシタの将来展望

【キーワード】

リチウムイオン、プレドープ技術、リチウムイオンキャパシタ、負極、耐久性技術

【講演ポイント】

弊社が開発したリチウム化合物を用いた新規プレドープ技術によるリチウムイオンキャパシタについて、設計および製造、耐久性などの技術詳細と、用途展開の説明をする。

【習得できる知識】

リチウム化合物を用いた新規プレドープ技術

リチウムイオンキャパシタとその材料、設計、解析技術に関する知識

リチウムイオンキャパシタへのリチウムプリドープ適用技術

【プログラム】

1.弊社のご紹介

2.リチウム化合物を用いたの新規プレドープ技術について

 2-1 リチウムプレドープ技術とは

 2-2 リチウム化合物による新規リチウムドーピング技術の確立

 2-3 量産プロセス技術の確立に向けて

3.新規プレドープ技術のリチウムイオンキャパシタ(LiC)への適用

 3-1 リチウムイオンキャパシタとは

 3-2 負極材料の開発

 3-3 LiCの設計と耐久性評価

 3-4 耐久前後における電極、電解液などの定量化解析技術

 3-5 耐久性技術構築と評価方法について

4.新規リチウムプレドープ技術を用いたリチウムイオンキャパシタの事業展開

 4-1 用途開発

 4-2 ライセンスビジネス

5.キャパシタの将来展望

【質疑応答】


お申込み

お申込み人数
支払い方法
領収書
小計
44,000円
セミナー回数券

回数券をお持ちの場合は使用する回数券を選択してください

セミナー回数券購入希望の方はこちら
クーポンコード

クーポンコードをお持ちの場合は入力してください

備考

※セミナーへのお申し込みには事前に会員登録 が必要です。

※会員登録がお済みの方は、こちら よりログインしてください。