セミナー検索結果 10件中

飲み物
食事
資料
割引
懇親会
単独講師
複数講師
個別相談会
WEBセミナー

★2024年12月6日WEBオンライン開講【①防衛大学:山本氏】【②三恵技研工業株式会社:古林氏】【③株式会社新日本電波吸収体:荻野氏】3名の講師が自動運転に求められる電波吸収体やシールド材料とミリ波の透過性について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 自動運転を実現する電磁波吸収・シールド原理と市場動向、ミリ波透過性について解説します。
 ①自動車向け電子部品に求められる電磁波吸収体・電磁波シールドの設計及び評価について解説します。
 ②電波吸収体・シールドと原理と市場について紹介します
 ③雪によるミリ波透過性に関する定量的な議論とヒーターレドーム開発について解説します。

★2024年12月12日WEBでオンライン開講。第一人者の(元)一般財団法人・電力中央研究所・上席研究員(元)NEDO・省エネルギー部・主任研究員  岩坪 哲四郎氏がヒートポンプ技術の日米欧における最新動向と高効率化・今後の課題について詳細に解説するまたとない講座です。

★本講義では、ヒートポンプの技術動向や今後の課題を理解するために必要な基礎と歴史を紹介した後、ヒートポンプ技術に対する日米欧の異なるアプローチとその理由、冷媒の環境問題などのヒートポンプ技術の課題、注目すべきポイント及び期待される適用分野、特に産業用ヒートポンプの可能性と課題、太陽光発電など再生可能エネルギーとの親和性等を幅広く紹介する。


★2024年12月12日WEBでオンライン開講。神谷 有弘 氏が、CASE時代における車載電子製部品の小型実装技術と信頼性およびe-Axle化とインバータの将来動向について解説する講座です。

■注目ポイント

★e-Axle型薄型インバータの設計と熱設計、e-Axle型内蔵インバータの薄型化手法(溶接・パワーデバイス)を紹介!

★2024年12月13日WEBオンライン開講。 ボッシュ株式会社  高椋氏がカーボンニュートラル・水素関連技術と今後の展開戦略~燃料電池 カーボンキャプチャー 浄水技術 水電解 ガス分析および製造/評価技術~について解説する講座です。


■本講座の注目ポイント

★ボッシュ株式会社が取り組む、2030年以降のカーボンニュートラルを目指したエネルギートランスフォーメーションへの考え方、開発をしているSOFC, Water Purifier, PEM-Electrolyzer, Bosch Optical Gas Spectrometerなどの技術を取り上げ、従来のビジネスにある部品群およびこれらの技術や製品の製造設備、評価装置、さらには製造ノウハウの外販に関する取り組みについて詳説します。

★2024年12月13日開講。【(元)株式会社デンソー・半導体部門部長/岐阜大学・特任教授:石原氏】に、車載向けパワー半導体の原理から最新技術、今後の動向予測について解説いただきます。

■本講座の注目ポイント
 講演日以降でもアーカイブ視聴可能です(12/16~12/27)
 車載半導体に焦点をあて、2035年を見据えた技術進化の行方と戦略を考えます
 ①半導体の基礎原理と製造・設計技術について解説します
 ②パワー半導体の実用化と量産化の課題について説明します
 ③未来のモビリティ社会に向けた日本の勝ち筋について方針を示します

★2024年12月18日開講。WEBでオンラインLive講義にどこからでも参加できます。横山技術事務所  代表  (元・新日鉄住金化学(株) 総合研究所) 横山氏のご講演。カーボンニュートラル(CN)社会における再エネの現状と将来および 新しい再エネの技術動向について説明します。

■注目ポイント

★次世代太陽電池として、ペロブスカイト系太陽電池:フィルム基板型では、高光電変換効率、高耐光性、高耐熱性を実現した層構造と組成についての知識、高層ビル外壁としての社会実装状況についての知識が各々習得できる。

★ガラス基板型では、前記特性に加え、接触抵抗率低減、変換効率分布の均一化を実現した紫外線レーザー改質やインクジェット塗布工法についての知識、発電するガラス建材としての社会実装状況についての知識が習得できる。

★Ⅲ-Ⅴ族系太陽電池:世界最高の光電変換効率31 %を実現した構造についての知識、人工衛星への実装状況および自動車(PHV、EV)での実証実験状況についての知識が習得できる。

★その他、微細藻類バイオマス燃料、浮体式洋上風力なども学べます!

★2024年12月19日開講。【筑波大学・数理物質系・教授:岩室氏】に、自動車電動化(xEV化)の進展に向けた最新パワー半導体の動向について解説いただきます。

■本講座の注目ポイント
 講演日以降でもアーカイブ視聴可能です(自由に指定可能
 SiC/GaNパワー半導体技術開発の市場動向、技術動向を学べる講座です
 ①パワー半導体デバイスとは何か、基本構造と適用分野から丁寧に解説します
 ②シリコンデバイス進展状況から、Sic/Ganの特性・信頼性向上のポイントについて語ります
 ③なぜ水冷が必要か、高温対応・高耐圧化技術の動向を紹介します
★2025年1月17日WEBオンライン開講。【広島大学大学院:尾坂氏】ポリマー系有機半導体の専門家が分子設計と有機デバイス(有機薄膜太陽電池)への適用について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 有機半導体の基礎構造を知ることで、ポリマー系有機半導体の開発指針を学べる講座です。
 ①ポリマー系有機半導体の伝導メカニズムについて解説します
 ②有機トランジスタや有機薄膜太陽電池の原理や高性能化に向けた考え方を示します

2025年1月28日開講。WEBでオンラインLive講義にどこからでも参加できます。第一人者のAndanTEC 浜本 伸夫 氏のご講演。ペロブスカイト太陽電池のスケールアップのための塗工・乾燥方法~計算ツールや動画を活用した数式抜きの実習で現象をイメージ化~について説明します。

■注目ポイント

★ペロブスカイト太陽電池のケールアップに必要な塗工・乾燥について計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説!
※演習の詳細に関するご案内を下記の講演プログラム内において記載しております。


★≪こちらは終了講座したとなりますが、アーカイブ(録画)講座を受け付けておりますので、アーカイブのお申し込みURLになります。お申込み後、視聴URLと配布した資料をお送りいたします。開催日は仮で12月31日となっていますが、随時視聴可能です。不正防止のため、視聴回数に限りがありますので、この点ご了承ください≫

★2024年8月08日に第3講が開講!6月10日から3か月連続開講しているオンライン講座。第一人者の元クレハやアルケマでのご経験が豊富な鈴木先生が次世代二次電池における最新動向と材料開発・課題と評価 について、3か月、じっくり解説するまたとない講座です。

★【3か月連続・オンライン学習講座】→オンライン(WEB)を使った新感覚のWEB講座+通信教育サービス!毎月1回、全3回の講座コースで実施いたしました。3回まとめてこの料金で受講可能です。

★個別レッスンのようなマンツーマン感覚で講義を見て聴いて理解が深まる企業向けオンライン学習サービスです!

★3か月にわたり毎月一回、講師から直接、会話(LIVE)で講義を学べます!復習としてアーカイブ配信も行っております。

★各回ごとに指導の質問回答および総合質疑後、時間内であれば講師と受講者間での個別・自由議論も行えます!

■注目ポイント

★これから次世代二次電池業界に関わる方(初心者)、再度勉強して実務に役立てたい方の知識修得につながる連続講座で、各回の講義後に演習を行う事で理解が深まります!

セミナー検索条件
キーワード
セミナー形態
分野
カテゴリー
開催年