セミナー検索結果 10件中

飲み物
食事
資料
割引
懇親会
単独講師
複数講師
個別相談会
WEBセミナー

★2024年7月29日WEBオンライン開講。【①元帝人/静岡大学/NRI代表:中谷氏】【②ジオマテック株式会社:伊東氏】【③三恵技研工業株式会社/岡山大学:古林氏】透明導電性フィルムの専門家3名が透明ヒーターへの展望について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 ①透明導電性フィルムの種類にどのようなものがあるか、用途と市場について
 ②ITO薄膜の専門家が成膜方法や特性、透明ヒーターへの適用事例について
 ③ミリ波透過性に関する定量的な議論と、ヒーターレドーム開発について

★2024年7月30日WEBでオンライン開講。AZ Supply Chain Solutions  ビジネスコンサルティング  亀和田氏 LPKF Laser&Electronics株式会社 上舘氏 株式会社JCU 長野氏、味の素ファインテクノ株式会社 依田氏がそれぞれ半導体パッケージにおけるコア基板の最新技術動向・材料・加工技術と課題・展望について解説する講座です。

★第4講のご講演は配布資料がございません。この点、ご了承ください。

■注目ポイント

★次世代のパッケージ基板コア材として注目されているガラス素材。その加工法、素材の可能性と加工法の最新技術とは?

★TSV、TGVなど、ガラス素材になり、ますます難しくなる微細配線加工や有機コア材としての最新動向とは?パッケージの大型化による低反り化に対応できる素材技術とは?

★2024年7月30日WEBでオンライン開講。大阪公立大学 東脇氏、株式会社ノベルクリスタルテクノロジー 佐々木氏、旭ダイヤモンド工業株式会社 坂田氏の3名が酸化ガリウム基礎と最新開発動向~課題と展望、解決策、研削加工技術~について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント

★次世代パワーデバイスおよび半極限環境デバイス用途の新半導体材料として世界中から期待されている酸化ガリウム。その基礎と開発動向、将来展望、そしてパワー半導体用基板材料の研削加工・ 酸化ガリウムの研削加工における問題点まで学べる充実した講座です!

★2024年7月31日WEBでオンライン開講。兵庫県立大学 渡邊先生、大日本印刷株式会社 吉川氏、レーザーテック株式会社 宮井氏、AGC株式会社 羽根川氏がそれぞれEUVリソグラフィにおける最新動向とフォトマスクでの課題解決について解説する講座です。

★事情により第4講のご講演は配布資料がございません。この点、ご了承ください(7月19日更新)。

■注目ポイント

★EUVリソグラフィにおける最新動向とフォトマスクでの課題解決とは?

★beyond EUVLのカギを握る、フォトマスク、レクチル技術。その周辺技術である、欠陥検査技術、ペリクル、ブランクス、レジストなどを開発している各メーカーから現状の課題を言及する。

★2024年8月5日WEBオンライン開講。【(元)村田製作所/(現)和田技術士事務所・代表:和田氏】セラミックスの専門家が積層セラミックコンデンサ(MLCC)の構造から製造プロセス、信頼性評価や技術展望について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 ★MLCC製造プロセス技術のポイントを学習できる講座です。
 ★セラミックスラリー作成から内部電極ペースト、電極印刷、剥離・積層、脱バインダー/焼成工程ついて解説します!
 ★小型・大容量化や車載に向けた高圧、高温化など、今後の技術展望についても紹介します!

★2024年8月7日に第2講が開講!7月17日から3か月連続開講しているオンライン講座。FMテック 大幡氏が液晶ポリマー(LCP)・フレキシブルプリント基板(FPC)入門~低誘電特性を両立した高周波対応基材の開発~について解説する講座です。

★【3か月連続・オンライン学習講座】→オンライン(WEB)を使った新感覚のWEB講座+通信教育サービス!毎月1回、全3回の講座コースでこの料金で受講可能です。
★個別レッスンのようなマンツーマン感覚で講義を見て聴いて理解が深まる企業向けオンライン学習サービス!
★3か月にわたり毎月一回、講師から直接、会話(LIVE)で講義を学べます!
★各回ごとに指導の質問回答および総合質疑後、時間内であれば講師と受講者間での個別・自由議論も行えます!

■注目ポイント

★FPCの材料、特に基材となる高分子フィルムに要求される特性を解説!

★LCPやポリイミド(PI)などの限られた材料がFPC基材として使われている理由とは!?

★2024年8月8日WEBでオンライン開講。九州工業大学 鈴木氏がシリコン・パワー半導体CMP技術の基礎と各種研究開発事例および将来展望~低屈折率透明パッドによる微粒子計測、ハイブリッドスラリーによる高効率研磨技術、水酸化フラーレンの開発事例など~について解説する講座です。

■注目ポイント

★半導体系の国際会議で話題となっている先端ロジックやメモリーにおけるCMPに関する内容やパワー半導体における研磨技術の現状と課題について紹介!

★2024年8月08日に第3講が開講!6月10日から3か月連続開講しているオンライン講座。第一人者の元クレハやアルケマでのご経験が豊富な鈴木先生が次世代二次電池における最新動向と材料開発・課題と評価 について、3か月、じっくり解説するまたとない講座です。

★第一講(6月10日)、第二講(7月8日)もアーカイブ(録画視聴)できるため、途中で参加可能です。

★【3か月連続・オンライン学習講座】→オンライン(WEB)を使った新感覚のWEB講座+通信教育サービス!毎月1回、全3回の講座コースでこの料金で受講可能です。

★個別レッスンのようなマンツーマン感覚で講義を見て聴いて理解が深まる企業向けオンライン学習サービス!

★3か月にわたり毎月一回、講師から直接、会話(LIVE)で講義を学べます!復習としてアーカイブ配信も行っております。

★各回ごとに指導の質問回答および総合質疑後、時間内であれば講師と受講者間での個別・自由議論も行えます!

■注目ポイント

★これから次世代二次電池業界に関わる方(初心者)、再度勉強して実務に役立てたい方の知識修得につながる連続講座で、各回の講義後に演習を行う事で理解が深まります!

★2024年8月22日WEBでオンライン開講。新潟大学 戸田 健司 氏、京都大学大学院 田部 勢津久 氏、慶應義塾大学 磯部 徹彦 氏が蛍光体開発の最前線~白色LEDの高出力化、量子ドット蛍光体の安定性の改善策~について解説する講座です。

■注目ポイント
★現行の蛍光体の長所と欠点だけでなく、それを解決するための新規蛍光体への取り組みの状況を幅広く紹介!

★2024年8月26日WEBでオンライン開講。NBリサーチ 代表 野村氏、三菱ケミカル株式会社 パッケージエレクトロニクスグループ 封止材セクション セクションリーダー 太田氏、横山技術事務所 代表 横山氏の3名が半導体封止材の基礎、半導体封止材向けエポキシ樹脂の開発動向および硬化剤、硬化促進剤等の選定について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント

半導体パッケージの基礎から封止材の設計、最新トレンド技術、半導体封止材向けエポキシ樹脂、電子材料向けエポキシ樹脂の開発動向、そして半導体封止材における硬化剤、硬化促進剤および改質剤の種類と特徴を解説します。

セミナー検索条件
キーワード
セミナー形態
分野
カテゴリー
開催年