セミナー検索結果 10件中

飲み物
食事
資料
割引
懇親会
単独講師
複数講師
個別相談会
WEBセミナー

★2024年10月11日に第2講が開講!9月10日から3か月連続開講しているオンライン講座。サクセスインターナショナル株式会社 鈴木氏、沢田氏、池永氏が半導体産業と製造プロセス技術入門について解説する講座です。

★【3か月連続・オンライン学習講座】→オンライン(WEB)を使った新感覚のWEB講座+通信教育サービス!毎月1回、全3回の講座コースでこの料金で受講可能です。
★個別レッスンのようなマンツーマン感覚で講義を見て聴いて理解が深まる企業向けオンライン学習サービス!
★3か月にわたり毎月一回、講師から直接、会話(LIVE)で講義を学べます!
★各回ごとに指導の質問回答および総合質疑後、時間内であれば講師と受講者間での個別・自由議論も行えます!

■注目ポイント

★半導体デバイス製造プロセス、半導体製造現場の品質管理技術、半導体パッケージの技術動向について網羅的に解説!

★2024年10月15日WEBでオンライン開講。エーアイシーテック株式会社(AICtech Inc.) 飯田氏、株式会社UACJ 大澤氏、国立大学法人 三重大学 溝田氏が、次世代アルミ電解コンデンサの高機能化・小型化・高耐熱化に向けた各種部材の開発動向~電解コンデンサ用アルミ箔と新規長鎖分岐二塩基酸の開発~について解説する講座です。

★2024年9月5日発行の【先端デバイス・マテリアル トレンドレポート vol.4】のご執筆者様にご登壇いただいているセミナーでもあります。


■本講座の注目ポイント

★電解コンデンサ用アルミ箔のエッチング挙動に関する電気化学的メカニズム、圧延表面を中心とする材料特性に及ぼす製造プロセスの影響を紹介!


★内容を改定いたしました(9月3日付)2024年10月16日、11月15日の2日間開講。WEBでオンラインLive講義にどこからでも参加できます。横山技術事務所  代表  (元・新日鉄住金化学(株) 総合研究所) 横山氏のご講演。エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途および複合材料用途の技術動向について説明します。


■注目ポイント

★硬化物の特性評価法、硬化物の架橋密度と力学特性、耐熱性の関係、硬化物の骨格構造と力学特性、耐熱性、電気特性の関係に関する各知識を習得できる。

★エポキシ樹脂の変性・配合改質として、エポキシ樹脂のゴム変性やポリウレタン変性、エンジニアリングプラスチック配合改質、フィラー配合改質による強靭化とその機構に関する各知識が習得できる。

★エレクトロニクス用途の技術動向として、高速伝送通信用プリント基板用低誘電性エポキシ樹脂および硬化剤、微細配線フレキシブルプリント基板(FPC)用高絶縁性エポキシ樹脂組成物、SiC系パワー半導体モジュール封止材用高耐熱性エポキシ樹脂、同モジュール用高熱伝導性エポキシ樹脂に関する各知識が習得できる。

★2024年10月16日WEBでオンライン開講。合同会社アミコ・コンサルティングの友安 昌幸氏(元東京エレクトロン株式会社)が半導体装置・材料のトレンドと今後の展望について解説していただく講座です。

■本講座の注目ポイント

★半導体市場のマクロなトレンドから、技術トレンド、さらに製造技術についての要点、事業観点からの機会とリスクを解説!

★半導体製造関連事業、参入を検討している企業が取るべき戦略とは⁉

★2024年10月18日WEBオンライン開講 【①ソフトバンク株式会社:齋藤氏】【②株式会社ADEKA:撹上氏】【③株式会社リコー:田中氏】3名の講師がHAPSに求められる二次電池・太陽電池の性能と開発動向について解説する講座です。

■本講座の注目ポイント
 宇宙・成層圏向けに適した電池開発を学べる講座です
 ①成層圏通信プラットフォームの概要と電池技術の展望について解説します
 ②硫黄二次電池の軽量化と長寿化について解説します
 ③ペロブスカイト太陽電池の宇宙応用(耐久性評価)についても紹介します

★2024年10月25日WEBでオンライン開講。九州大学 安達氏、広島大学 齋藤氏、山形大学 硯里氏が、有機EL/高性能OLEDの最新技術と設計指針および発光素子・塗付材料・ハイバリア膜を中心とした構成部材の開発動向~第三世代有機 EL 発光素子、配向度の高い配向膜、ウルトラ・ハイバリアの開発~について解説する講座です。


■注目ポイント

★熱活性化遅延蛍光(TADF)の分子設計からHF-OLEDにおけるTADFとターミナルエミッター(TE)のデバイス設計原理をもとに高性能OLEDの設計指針を解説!

★2024年10月25日WEBでオンライン開講。株式会社FT-Net 青崎 耕 氏、株式会社イノックス 井上 智晴 氏、DIC株式会社 田淵 穣 氏、元ホシデン株式会社 滝川 満 氏の4名が車載ディスプレイ・タッチパネルに求められる反射防止技術の最新動向・評価・各種応用・今後の展望について解説する講座です。

■注目ポイント

★ディスプレイに求められる反射特性および光学特性とは?

★反射防止フィルムの技術動向・アプリケーション展開等について解説し、今後を展望していく!

★モスアイ構造による反射防止機能のメカニズムや構造の設計コンセプトについて解説!

★シリカナノ粒子を用いた単層反射防止膜、超親水膜の検討例を紹介!

★2024年10月28日WEBでオンライン開講。早稲田大学 川西氏、株式会社日立国際電気 柴垣氏の2名が、テラヘルツ波無線通信の最新技術動向およびインフラへの高付加価値への取り組みについて解説する講座です。


■本講座の注目ポイント

★テラヘルツ波を応用した産業・インフラ保守などへの活用、ビジネスシーンにおける高付加価値への可能性について紹介!

★2024年10月29日WEBでオンライン開講。Tera-eyes 技術研究所 尾内 敏彦 氏がテラヘルツ波の基礎と通信・デバイス技術および産業応用について解説する講座です。

■注目ポイント

★テラヘルツ波の基礎からデバイス技術の基本、センシング・イメージングシステムを組む上での必要な知識を解説!

★テラヘルツ技術の導入が期待される通信分野、非破壊検査分野、医療医薬分野に応用する研究開発事例や最新の開発状況を中心に紹介!

★2024年10月30日WEBでオンライン開講。特定非営利活動法人サーキットネットワーク  梶田 栄氏(元株式会社村田製作所)が高周波プリント配線板の最新技術動向と材料への要求特性について解説していただく講座です。

■本講座の注目ポイント

★ミリ波帯およびテラヘルツ帯の電波の必要性および性質と、どのようにミリ波以上の高周波信号を取り扱うのか、通信機器内で高周波信号を効率よく通すためのプリント配線板材料の概要と課題を解説!

セミナー検索条件
キーワード
セミナー形態
分野
カテゴリー
開催年